2月25日(水)に三井不動産は「ホテル×住まい」の新しいサブスクリプションサービス「サブ住む」をスタートさせました。
「サブ住む」とは、住まいをもっと自由に、もっと気軽に、もっと楽しく、をコンセプトに、ホテルでの新しい「住まいと暮らし」の形を提案するサービスとのことですが、いったいどんなサービスなのか調べてみました。
サービス概要
料金 | HOTELどこでもパス:月額150,000円+利用料 HOTELここだけパス:30泊定額料金 120,000円~ |
---|---|
サービス内容 | 【HOTELどこでもパス】 全国の「三井ガーデンホテルズ」と「sequence」の好きなホテルを毎日利用できる。 【HOTELここだけパス】 全国の「ザ セレスティンホテルズ」と「三井ガーデンホテルズ」と「sequence」の中から、好きな部屋を30泊の定額料金で利用できる。 |
利用条件 | 【HOTELどこでもパス】 100名限定(※申込者多数の場合は抽選) 抽選申込期限:2021年3月5日(金)AM11:59まで 利用開始可能日:2021年3月20日(土)~2021年4月10日(土)の期間で選択可能 宿泊期間:30泊、60泊、90泊のいずれかを選択可能 【HOTELここだけパス】 予約可能期間:2021年2月25日(木)~2021年5月31日(月) 宿泊可能期間:2021年3月1日(月)~2021年6月30日(水) |
ここがオススメ! |
|
ホテルで暮らす「サブ住む」とは!?
「サブ住む」は、三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントが提供するたサブスクリプションサービスです。三井不動産が全国に展開しているホテルを活用して、新たなホテルでの過ごし方を提案しています。
「サブ住む」には利用客のライフスタイルに合わせて、2種類のサービスが用意されています。それが「HOTELどこでもパス」と「HOTELここだけパス」です。
好きなホテルを選んで泊まれる「HOTELどこでもパス」
「HOTELどこでもパス」は、多拠点生活をする方に便利なサービスです。全国12都道府県にある「三井ガーデンホテルズ」と「sequence」(全35施設)の中から、好きなホテルを毎日選んで宿泊することができます。
宿泊には各種アメニティはもちろんついていますし、Wi-Fiも無料で利用することができます。また、各施設にある宿泊者専用の大浴場やフィットネスジム、ラウンジも利用可能です。
料金は月額(30泊)15万円で、1泊ごとにスタンダードクラスなら1室500円、アッパークラスなら1室2,000円の利用料がかかります。同伴者は1名まで無料で利用することができます。
宿泊開始日は2021年3月20日(土)~2021年4月10日(土)の間で選べて、利用期間は30泊・60泊・90泊のいずれかを選ぶことができます。
「HOTELどこでもパス」は100名様限定のサービスとなっていて、お申込み者多数の場合は抽選となります。抽選の申込み受け付けは3月5日(金)11時59分までとなっていますので、お申込みをご検討の方はお急ぎください。
好きなホテルに泊まり続けられる「HOTELここだけパス」
一方の「HOTELここだけパス」は、全国12都道府県にある「ザ セレスティンホテルズ」と「三井ガーデンホテルズ」と「sequence」(全38施設)の中から、好きな部屋を1つ選んで利用し続けられるサービスです。こちらはじっくり一つの場所に住みたい方向けということになります。
こちらも各種アメニティやWi-Fiも無料で利用できますし、施設によっては宿泊者専用施設(大浴場やフィットネスジムなど)やラウンジなども利用できます。
料金は30泊の定額料金ですが、施設やお部屋のタイプによって価格は異なります。たとえば「三井ガーデンホテル京都駅前」のモデレートツイン(21.7平米)なら120,000円(税込)ですし、「ホテル ザ セレスティン東京芝」のエグゼクティブコーナーキング(45.0平米)なら390,000円(税込)となっています。1ヶ月間の宿泊ということで賃貸物件を借りる感覚に近いかも知れませんが、賃貸物件のように敷金や礼金、仲介手数料はかかりませんし、契約手続きも不要です。おうちのリフォームや転居などの都合で一時的に住みたいという方にも利用しやすいかと思います。
定額料金の30泊を越えて利用し続けたいという方は、31泊目以降は追加分として別途1泊あたりの規定料金を支払えば利用することができます。
宿泊可能な期間は2021年3月1日(月)~2021年6月30日(水)までとなっていて、予約は2021年2月25日(木)から開始していて、2021年5月31日(月)まで受け付けています。