よくよくチェックしてみると、月々の利用料金が近くてもサービスによって強みや魅力が違ったりする動画サブスクリプションサービス。
今回は【Netflix(ネットフリックス)】をご紹介したいと思います。
Netflix最大のおすすめポイントは、Netflixでしか見ることのできないオリジナル作品たち。
もちろんそれ以外にも、機能面などで独自の技術を盛り込んでいたりと、ユーザーから高い評価を受け、世界的に利用者が増え続けているんです。まずはサービス概要から解説していきましょう。
サービス概要
月額 | 800円~1,800円(税抜) |
---|---|
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 非公開 |
利用可能端末 | パソコン/スマートフォン/タブレット/TV/ゲーム機 |
同時視聴可能画面数 | 1~4 ※申込プランによる |
画質 | SD/HD/UHD 4K ※申込プランによる |
主な機能 | ダウンロード(オフライン試聴) ,レコメンド機能 |
ココがおすすめ! |
|
料金について
3種のプラン
netflixには、ベーシック・スタンダード・プレミアムの3種のプランが用意されています。プランによって画質と、同時視聴可能な画面の数が変わりますが、視聴できる作品数は同じです。
- ベーシック 月額800円
SD画質(DVD相当)、同時視聴は1画面まで。 - スタンダード 月額1,200円
HD画質(地デジよりやや粗い程度)、同時視聴は2画面まで。 - プレミアム 月額1,800円
UHD 4K画質(超高画質)、同時視聴は4画面まで。
無料お試し期間(30日間)の間に、自分がよく使う端末で実際に作品の画質をチェックしてみてからプランを決めるといいかも。もしスマホやタブレットで見るだけなら、高画質すぎても動画が重くなるだけであまりメリットがないので要注意!
定額料金内で見放題
月額500円のdTV、月額1,990円のU-NEXTの中間ぐらいの金額帯ですが、この二つのサービスと比べて見逃せないNetflixの魅力が、扱っている作品は全て月額定額の料金で見放題というところ。
複数の動画配信サービスの利用経験がある方はピンとくるかもしれませんが、『定額の動画配信サービス』という位置づけでも、実際には新作や一部の作品は別料金が必要、というケースは多々あるものです。
せっかく見たいタイトルを見つけて、いざ「コレ観よう!」と思ったら実は別途お金がかかると気づいてちょっとがっかり(結局観ない、観れない)という経験をすることもあったりするもの。
Netflixではこうした『がっかり』が起こらないので、安心(?)して観たいタイトルを探すことができるんです。
最大の魅力!Netflixのオリジナル作品
他の動画配信サービスと比べると、ラインナップに若干の物足りなさを感じるという声もあるNetflixですが、それをカバーする以上の魅力として、ここでしか見れない充実したオリジナル作品があります。
特に人気なのがテラスハウス・あいのりなどの恋愛バラエティーショー。ほぼテラハの為にネトフリ入ってる人もいるとか…。
その他にもクッキング・ハイなど地上波では絶対に放送できない尖った企画で話題を集めることもしばしば。海外映画・ドラマから邦画・バラエティ・アニメまで、幅広く取り揃えています。
Netflixのオリジナルコンテンツはその評価が高く、各種受賞歴をもつ作品も多く配信されているんです。こうした『ココだけ』という作品を月額で見放題、というのもNetflixの大きな魅力のひとつと言えるでしょう。
Netflixの機能面はどうなの?
機能についても、他の有名どころと言える動画配信サービスが搭載している主な機能はNetflixでも利用できるものが多いです。
スマホ/タブレット、PCといったメインデバイスはもちろん、スマートTVや一部のゲーム機でも視聴可能。オフライン再生対応にも対応しているので、Wi-Fi環境下でダウンロードしておけば通信量を気にすることなく動画が楽しめます。
独自のレコメンド機能や、dTVと同様に操作性、使い勝手の面でも評判が高いアプリが用意されているNetflix。まだ未体験というかたは、ぜひチェックしてみてくださいね。
[関連記事]Netflixと言えばオリジナルコンテンツ!ここでしか観れない話題作が豊富♪