スマートフォンが普及すると同時に、日々の体調管理をアプリで行っている方が増えています。体重管理や歩数の記録ができるアプリは多いですが、中でも体調を健康的に管理できるのが【FiNC(フィンク)】というアプリ。
ここではこのフィンクを用いた体調管理の方法などについてご紹介していきたいと思います。
サービス概要
料金 | 月額480円~ |
---|---|
アイテム内容 | 体調/ヘルス管理アプリ |
利用期間 | 制限なし |
支払い方法 | クレジットカード |
ここがオススメ! |
|
フィンクってどんなアプリ?
フィンクは今や数多くリリースされている健康管理や体調管理を目的としたアプリのひとつですが、最大の特徴はAI(人工知能)がサポートしてくれるという点。これはFiNCが独自開発した人工知能が、ユーザーに対してヘルスケアやダイエットなどさまざまな観点からアドバイスしてくれる機能です。
記録した食事のメニューや睡眠時間、運動量などをもとにしてアドバイスがもらえるので、続けていくモチベーションを保てるだけでなく、正しい知識に則って生活することができるのも特長の一つと言えるでしょう。
さまざまな使える機能を誇るフィンクのアプリですが、ダウンロードから基本的な機能の利用まで無料で出来ます。無料機能だけでも体調管理をするだけなら十分ですが、さらに生活習慣を改善したい、健康でいたいという方に向けた有料サービスも充実しています。
特別なプランやその金額について
ここでフィンクの利用プランについてチェックしておきたいと思います。プランは3つ用意されており、自分のニーズにあったプランを選んで利用するというスタイルです。
FiNCプロ
まずは専門のプロフェッショナルのサポートを受けることができる「FiNCプロ」。フィンクは基本的に人工知能がアドバイスしてくれるアプリになっていますが、FiNCプロに加入するとプロフェッショナルにさまざまな質問ができるようになります。
ボディメイクからスキンケア、肩こり改善などさまざまな分野のプロに相談することができるので、人工知能よりも柔軟で適切なアドバイスを得ることができるでしょう。サービス料金は月額480円です。
FiNCプラス
FiNCプロとは別にフィンクの機能をいくつか解除する有料サービスが「FiNCプラス」。こちらは無料で利用できる機能に加えて、糖質管理機能やアドバイスレポート機能といった便利機能が解放されます。月額は480円で、FiNCプロと同額です。この2つの有料サービスを同時に契約することも可能です。
FiNCプレミアム
さらにフィンクには上記のふたつのサービスに加えて、さまざまな特典を得られる有料会員プラン「FiNCプレミアム」が存在します。月額は960円で、1年契約だと少し安い金額で利用することが可能です。
注意すべきなのが、FiNCプロやFiNCプラスはあくまで無料会員が購入できるオプションであって、これらに課金したからといって有料会員になるわけではないということ。有料サービスの購入と有料会員登録を間違えないように注意しましょう。
フィンクの始め方について
まずはアプリをダウンロードして、起動できる状態にします。ダウンロードが完了して起動すると、フィンクの初期設定画面が表示されるので、初めて利用する方は「はじめる」を選択します。
性別や体重などの基礎情報やアプリの使用用途などを登録する必要がありますが、AI(人工知能)がチャット形式でナビゲートしてくれるので、登録につまづくことはないでしょう。
登録が完了するとマイページが表示され、ライフログと呼ばれる歩数や体重を記録できる機能が使用できるようになりますよ。
歩いてポイントを貯めよう!フィンクのおすすめポイント
フィンクのおすすめポイントとしては、まずひとつに無料会員でも便利機能の数々が利用できるという点。体調管理ができるアプリはさまざまですが、無料で人工知能からのアドバイスがもらえるだけでなく、見やすい画面になっているため使いやすいアプリです。推奨の食事メニューや運動メニューを提案してもらえるのも、情報収集が面倒という方には嬉しい機能ですよね。
また、フィンクは歩数を記録する機能がありますが、歩数に応じてポイントがもらえるというポイントシステムが存在します。歩数によって貯めたポイントはFiNCモールというアプリ内のショッピングサービスで利用でき、さまざまなグッズと交換することができます。
歩くのが苦手という方でも、ポイントを貯めて交換するという目的があれば頑張れるのではないでしょうか。『トレーニング』や『エクササイズ』といった目的でも、こうした要素があることでモチベーションにも繋がり、楽しみながら続けることができるかもしれませんよ。