ミニマリストや断捨離などという言葉が世に浸透し、モノを持たない・最小限のモノで暮らすという考えが広がりつつあります。しかし、生活に必要な家具や家電はどうしても所有しておかなければいけないのでは…?と、お考えの方へおすすめしたいのが家具・家電のサブスク。
サブスクを使えば「所有」せず「利用するだけ」の生活を送ることができますよ。そんなサービスのひとつが【CLAS(クラス)】、家具も家電も自由に借りて使うだけのシンプルライフがかないます。
どんなサービス?単なるレンタルとの違いは?などなど、CLASの概要をぜひチェックしてみてださい!
サービス概要
月額 | 440円(税抜)~ ※商品による |
アイテム内容 | 家具、家電 |
アイテム数 | 263点 |
利用期間 | 3カ月~ 無期限 |
対象エリア | 1都2府5県 |
ココがおすすめ! | 実用性のある家電も充実! |
利用の流れ
1.まずは会員登録をして商品ラインナップをチェックします。借りたいアイテムをカートに入れ、ネットショッピングのごとく注文へ進めると簡単に手配完了!
2.指定された日時、または最短7日で自宅にお届け。商品の組立て・設置も行ってもらえますが、一部有料オプションとなるアイテムもあるので注文時に確認しましょう。
3.あとは家具も家電も利用し放題!日常生活でついてしまった汚れや傷はレンタル料金内の補償が適用されます。ほかのアイテムにチェンジしたいときは新たな注文をしたのち、問い合わせフォームへその旨を連絡したらOKです。
現在のところレンタル品の購入はできませんが、同じアイテムを長く使えば使うほどお得になる長期利用割引で、2年目以降は50%OFF、3年目からは80%OFFとお得になります!
一方、最低レンタル期間の3カ月未満で返却する場合は残期間分の料金もお支払いしなければいけません。搬入や設置の手間を考えると、そんな短期的に入れ替えるものでもないですからね。
家具だけじゃない!家電も豊富
CLASではベッドやソファ、収納、照明といった家具のみならず、家電の取り扱いも充実しています。洗濯機や冷蔵庫、電子レンジなどの生活家電のほか、テレビやスピーカー、プロジェクターなんかも好きなだけ使えるんです。ベビーカーもありました…これは家具?
BoseのスピーカーとかBALMUDAのオーブンレンジとか、Dysonのコードレスクリーナーといった高性能・高品質な家電も揃っていますね!
こういった高性能な家電はその分月額料金もやや上がりますが、もっとお手頃価格で借りられる家電ももちろんあります。なんと最安値だとミラー扉電子レンジが660円/月!
家具・家電ともセカンドハンド品(つまり中古品)の場合もあり新品よりは使用感が出ますが、修繕やクリーニングを施したものなので機能的な問題は無しです。CLASだけで日常生活に必要なものが一式そろいそうですね。
いつでも交換、いつまでも利用
レンタルとの違いは借りられる期間に制限がないこと、そしていつでも交換できること。CLASも各アイテム最低3カ月の使用が条件ではありますが、サービス提供側から利用期間が定められていないのがサブスクとしての強みですね。
さらに今なら交換費用が無料!通常は交換費用と返却費用が発生するところを、返却費用のみの負担で交換できるのです。
この返却費用もアイテムによって基本料金は異なりますが、13カ月目からは半額に、25カ月目からは無料になります。継続利用割引と同様に、こちらも長く使ってくれるユーザーへの優しさなんですね。
ほかにも不用品の引き取りサービスもあり、レンタル中のアイテムと同カテゴリかつ同点数のものであれば一律3,000円(税抜)/点で引き取ってもらえます。レンタルするにあたって不要となる家具・家電がある方はぜひご活用を。
借りる期間や交換も自由、補償も付いている、ペットがいるお宅でも利用OKなど、ただのレンタルとは違ったサービスの充実っぷりをご理解いただけましたか?
これまで1都3県(千葉・神奈川・埼玉)のみが対象エリアでしたが、2019年12月より大阪府、京都府、兵庫県、奈良県へもサービス提供を開始しました(各地とも一部対象外地域あり)。今後もサービスとともにエリアも拡大していくのではないでしょうか!
在宅ワークにも役立つアイテムも!
メインの仕事スペースがオフィスから自宅に変わった…というひとも少なくない現状。ワンルームだから、部屋が狭いからといった理由で、窮屈な作業環境を強いられている、というひともいるかもしれませんが、ぜひCLAS(クラス)のリモートワーク向けアイテムをチェックしてみてください。
確かに自宅のスペースによってはオフィスのようなデスクや仕事用の椅子をしっかり用意するのが難しいというケースもあるかもしれませんが、コンパクトなダイニング向けのテーブルやチェアなどであれば、それほどかさばらずにかつ快適に仕事ができることもあるんですね。
いつまでこうした状況が続くかはまだ不透明な状態ではありますが、だからこそこうした自宅での仕事のパフォーマンスをアップしてくれる家具や家電などを月額定額で利用するというのも、フットワークよくその時その時の環境に適応するための、ひとつの生活の知恵と言えるのではないでしょうか。